危険物取扱者乙12356類

昨年に危険物取扱者乙4類の資格を取得しました。
免許証に空白が多く見栄えが悪いので、乙12356類を取得して乙類をコンプリートする予定でした。

危険物取扱者乙4類の免許証はこちら
http://d.hatena.ne.jp/it_fx/20140110/1389325162

今回は乙12356類を受験しました。
私の住んでいる県では乙4類以外の試験日は上期は2日しかありませんが、1日に3種類までの試験が受けることができます。
いっぺんに取得したかったので1日目に乙2類と乙3類と乙6類をまとめて受験し、2日目に乙1類と乙5類をまとめて受験しました。

勉強時間は1つ平均4〜5時間程度でした。

試験結果ですが5戦4勝1敗でした。正答率60%で合格です。
<1日目に受けた試験>
 乙2類 10問中7問正解 正答率70%で合格
 乙3類 10問中5問正解 正答率50%で不合格
 乙6類 10問中7問正解 正答率70%で合格

<2日目に受けた試験>
 乙1類 10問中8問正解 正答率80%で合格
 乙5類 10問中8問正解 正答率80%で合格

内容はそれほど難しくないのですが、3科目もまとめてしまったため個別の危険物がどの類に属するかゴッチャになってしまい混乱しました。
3種類まとめて受けた1日目の成績は悪く、2種類だけにした2日目の成績のほうが良好です。
1日に受験するのは2科目まで、できれば1科目にしておいたほうが試験勉強もやりやすいし勉強時間も短くてすみます。なにより覚えやすいです。

正直すべて合格すると思っていたので乙3類が落ちていたのはショックでした。
合格していた乙1256類についても90%ぐらい出来ていたと思っていたので正答率が低いのが意外でした。

私が感じた難易度を難しい順に並べると以下のようになります。
1. 乙3類、乙5類
2. 乙1類、乙2類
3. 乙6類

乙6類は危険物の種類が少ないので簡単、乙1類と乙2類は覚えやすい、乙3類と乙5類は危険物の種類が多く特徴のあるものが多いので覚えにくい。

落ちてしまった乙3類は下期に再度受けるつもりです。
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -