大型自動車免許取得

大型自動車一種免許を取得しました。といっても試験場の一発試験ではなく自動車学校で取得しました。
いわば金で免許を買ったわけです。

いつもなら免許は試験場の一発免許で取得しています。
試験場で取得するメリットは自動車学校で取得するより安いのと、合格したときの喜びが全然違います。
なにより自動車学校はお金を払っているお客様なのに教官に対して卑屈にならざるをえません。
なぜなら教官の気分次第で高い補習料金を払わなければならなくなるかもしれないのですから・・・・

今回大型一種を自動車学校で取得したのは、大型一種を個人で一発試験で取得するのは非常に困難だからです。
2007年の法令改正で中型自動車免許が登場しましたが、このとき大型自動車免許の取得方法も変更になりました。
旧試験では試験車両は5トン車でしたが現在の試験車両は10トン車です。
トラックを運転したことのない人にはピンとこないかもしれませんが車両の大きさが全然違います。
特に車体の長さとリアのオーバーハングが比べ物になりません。
まあこれは慣れればなんとかなるのですが、現在の一発試験で導入された路上練習が個人の一発試験での免許取得を難しくしました。
大型自動車の一発試験での順序は以下のとおりです。

1.試験場で仮免許の実技試験(場内)を受ける。
  課題:路端、あい路、坂道、踏切、S字

2.仮免許に合格したら、路上練習1日1時間以上を5日間以上練習して合計10時間の路上練習が必要になります。
  10トン車を自分で手配して、助手席には大型自動車一種免許所持者を同乗させて練習しなければなりません。
  1日2時間練習するとしても5日間も10トン車を手配しなければならないし、同乗者も確保しなければなりません。
  練習した証拠に練習車両の車検証のコピーと同乗者の免許証のコピーが必要です。
  これは10トン車を所有している企業が仕事で必要なので社員に大型自動車を取得させるような場合を除いては無理でしょう。
  仮に私が10トン車を所有していたとしても、大型仮免許の知人の助手席に乗って練習なんか怖くてやりたくありません。
  自動車学校の教習車両と違って補助ブレーキも助手席用のミラーも無いのですから。

3.試験場で本免許の実技試験(場内&路上)を受ける。合格したら免許交付。
  課題:路上走行、方向転換または縦列駐車


今回大型一種免許を取得したのは免許改正の噂があるからです。
現在新規で普通免許を取得すると車両総重量5トン未満、最大積載量3トン未満の車両が運転できます。
現在走行しているトラックは小さく見えても車両総重量が5トンを超えるものが多く、新卒者の普通免許では運転ができません。
中型免許は車両総重量11トン未満、最大積載量6.5トン未満が運転できますが普通免許を取得して2年間を経過しないと取得することができません。
運送業界からの希望で年齢・経験制限のない車両総重量6.5トン未満を運転できる免許の新設または中型免許を改正する話が出ています。

免許制度が改正されるとたいていの場合は他の免許も余波を受けて改正されたりする可能性があります。
大型車両は事故も多いので取得しにくいように改悪されるかもしれません。
これ以上難しくなってはたまらないので、いまのうちに取っておこうと思い取得しました。

現在取得済みの免許は以下のとおりです。(取得順)

・原付
中型自動車8トン限定(取得したときは普通自動車だった)
普通自動二輪車(取得したときは中型自動二輪だった)
中型自動車二種8トン限定(取得したときは普通自動車二種だった)
大型特殊自動車
大型自動車

これから取得する予定の免許は「けん引免許」です。
大型自動車二種免許は取得しようかどうか迷っています。バスの運転手をするつもりはまったく無いのですが最高難易度の免許なのでなんとなく欲しいのです。
とりあえず涼しくなってきたら「けん引免許」に挑戦する予定です。
自動車学校での「けん引免許」は取得に15万円前後かかるので、試験場の一発試験で30回以内に合格すれば十分です。

<条件に二種免許のみ8トン限定が付いています>

  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -
  -