そら豆の種とり

そら豆の収穫時期が終わり茎も枯れてきました。
種をとるために乾燥させていたサヤもカラカラになっています。

まず種をとるために乾燥したサヤを収穫します。

<乾燥したサヤ>




茎を根本ごと引き抜いて邪魔にならない場所に積み重ねます。
このまま半月くらい放置しておくといい感じにしなぼれて体積が減ります。
あとは土を掛けて埋めておきます。一年くらいで分解されて堆肥になります。

<そら豆の茎>




サヤはよく乾燥しているので割って豆を取り出します。
100個ほどの豆を取り出せました。
豆を取り出したら冷暗所で種まき時期まで保管します。

<そら豆>




そら豆の種は購入すると結構高い(量も少ない)ので自家採種がオススメです。