梅の収穫

梅の収穫を行います。

まず2年前に苗植えした南高梅を収穫します。
植えたのは南高梅10本と受粉用の梅2本です。

収穫できた梅は9個でした。
昨年は2個だったので増えてはいますが多くはありません。
受粉用の小梅も数個実っていましたが可食部分が少ないの収穫せずに放置してあります。

南高梅




南高梅が1本枯れていました。
3月頃に追肥したときは枯れていなかったので最近枯れたようです。
枯れた原因は不明です。

<枯れた南高梅



 


他に品種不明の梅が5本あります。
すべて樹齢50年以上の年代物です。
こちらは1kgぐらい収穫できました。

<品種不明の梅>




梅を本当に丈夫です。
一番古いと思われる梅は幹が半分枯死して崩れています。
そんな状態で10年ぐらいたっていますが、いまだに実を付けます。
完全に実がならなくなったら切り倒すのですが、毎年数個の実を付けるので切れません。

<幹が半分枯死>




<この状態でも実がなる>




収穫した梅はキレイなものだけ選別してハチミツ漬けにします。
梅を水洗いしてヘタの部分をくり抜きます。
何箇所かフォークを突き刺してハチミツが染み込みやすくします。
あとは梅を容器に詰め込んでハチミツを入れるだけです。

<梅のハチミツ漬け>