日本ミツバチが来ない

日本ミツバチの巣箱を設置してから今年で6年目になります。
これまで巣箱への入居はありません。

今年は分蜂シーズン始まりの4月上旬にキンリョウヘンが開花したので期待していました。
我が家の地域は4月中が分蜂シーズンです。

<設置した巣箱>




巣箱設置の1年目に開花済みのキンリョウヘンをヤフオクで購入して設置しました。
それから今年までキンリョウヘンの開花タイミングが合致したことがありません。
いつも分蜂シーズンが終わってから開花します。

今年は4月中ずっとキンリョウヘンが開花していました。
期待していたのですが、残念ながら日本ミツバチの巣箱への入居はなりませんでした。

巣箱は3つ用意して設置してあります。
分蜂シーズンの前に巣箱の中を清掃し、日本ミツバチの蜜蝋を塗ります。

やり方は間違っていないと思うのですが、入居してくれません。
というか探索ハチさえ来たことがありません。

探索ハチというのは引っ越し場所を探す偵察部隊です。
探索ハチは現在の巣から2km以内の場所を探すようなので、我が家の2km圏内に巣がなければどうにもなりません。

3km圏内なら巣がありそうな雑木林が結構あります。

採蜜の日本ミツバチは大量に飛来しますが、採蜜のハチは最大5kmぐらい飛ぶようなので意味がありません。

いつも種をとるため全てのブロッコリーを開花させています。
ブロッコリーは一株に数百の花が咲くので、それこそ数百匹の日本ミツバチが花に群がっています。

それを見ながら「我が家の巣箱に入居すれば採蜜が近場でできるのに」と思っています。