買い物
京セラ(リョービ)のヘッジトリマ HT-3512A を購入しました。 特にこだわりが無かったので刃長30cm~35cmの製品の中で一番安いものを選びました。10mの延長電源コードが付属していたのでお得感もありました。価格は税込み送料込みで7900円でした。 <京セラ …
まな板を新品に交換しました。 <購入したまな板と使用中のまな板> 使用中のまな板は黒ずみがひどくなっています。これまで定期的に紙ヤスリで表面を削り取って使ってきました。 紙ヤスリでは削りとる量が少ないので黒ずみが薄くなるだけでキレイにはなりま…
先週草刈り中に軽い立ち眩みが起きました。 この先もっと暑くなって危険なので熱中症対策を行います。 世間で一番利用されているのが空調ウェアです。リチウムイオンバッテリーで服に付いたファンを回して外気を服の中吹き込みます。 実は空調ウェアが出始め…
食洗機が壊れたので新しく購入しました。 パナソニックのNP-TA4-Wという機種で送料税込みで57000円でした。新機種が発売されたタイミングだったので旧機種が安く買えました。 これで食洗機は4台目です。 <新しい食洗機> 1台目と2台目が7年で壊れ、3台目は…
京セラの電気ノコギリ ASK-1001を購入しました。 使用目的はプラスチックの切断と家具の切断です。家で使用するのでAC100Vタイプです。 チェンソータイプと少し迷ったのですが、プラスチックと合板の切断がメインのためノコギリ刃タイプのほうが切断クズが少…
2014年から10年間座っていた椅子が壊れました。 いきなり壊れたわけではなく、一年くらい前に椅子のシリンダー部からオイルが噴き出すようになりました。吹き出し箇所を包むようにTシャツを巻いてオイルが床に飛ばないようにして使っていました。 一週間くら…
現在DELLのU2711という27インチ液晶モニタを使用しています。このモニタは2011年に購入し13年間使い続けてきました。 私は2010年にFX専業になったため、ほぼ同じ期間をU2711と過ごしたことになります。 今回新しく31.5インチの液晶モニタを購入しました。Ama…
我が家にはチェンソーが4台あります エンジンチェンソーが2台、電動チェンソーが1台、高枝切りチェンソーが1台です。 <チェンソー> メインで使っているのはエンジンチェンソー2台です。エンジンチェンソーは2台あるとかなり便利です。 1台が調子悪くエンジ…
昨年の10月に口腔洗浄器(ジェットウォッシャー、ウォーターフロス)を購入しました。Amazonで3500円程で購入したのですが、購入してから現在まで毎日使っています。 <口腔洗浄器> 使い方は簡単で水タンクに水を入れ、噴射ノズルを歯と歯茎の間に近づけて…
電動インパクトドライバーのバッテリーが弱ってきました。満充電してもコーススレッドを10本も打てません。 新しいバッテリーを購入しようかと考えたのですが、インパクトドライバーを使うのはほとんどがコンセントがある場所です。AC100Vのインパクトドライ…
チェーンソーの安全対策として足を守る防護具を購入しました。チェーンソーのチェーン刃で有名なOREGONの防護具です。正式な名称はチャップスというそうです。 腰から足首までの全体前側をカバーします。靴の上側も半分近くカバーしているので、安全靴などを…
ツールキャビネット(工具箱)を購入しました。浅い引き出し2段、深い引き出し5段の7段タイプです。 色は赤と黒で迷ったのですが、赤はオイル汚れが目立つと思って黒にしました。かなり前から欲しかったのですが、けっこう高価なので購入に踏み切れませんで…
最近トラクターを購入しました。 約400坪の畑を三菱の耕運機MMR60で耕していたのですが、全部耕すのに丸1日かかっていました。雑草が生えているので1回ではキレイに耕せず往復する必要があります。春~秋の間は雑草の勢いがスゴイので1ヶ月に1回は耕やしてい…
最近コードレスのスティッククリーナーを購入しました。サイクロン式でゴミが外から見えるタイプです。 正直バッテリー式のクリーナーにそれほど期待していなかったのですが、かなり使えます。電源コードが無いのでどこにでも持っていけます。手軽に使えるの…
リサイクルショップを物色していたところ以前から欲しかったアーク溶接機を見つけました。 スズキット(Suzukid)のImax120(sim-120)です。 この溶接機は200/100V兼用の直流インバーター機でパワーがあり安定しているので人気の機種です。本体のみの未使用品…
最近寝るときになんかベッドから変な匂いがするなと思っていました。 朝起きるときにシーツの端っこが濡れているのに気が付きました。ウォーターベッドのマットレスの端を掴みスキマから覗き込むと下のほうに水が溜まっています。 どうやらマットレスに穴が…
半月ほど前に東芝 BookPlace DB50/25Eを安さにつられて購入したのですが、画面の大きさやバッテリー持続時間に不満がありました。 BookPlaceの記事はここ http://d.hatena.ne.jp/it_fx/20150815/1439618921不満な部分を解消しようと富士通 STYLISTIC M532/EA…
東芝の電子書籍リーダー BookPlace DB50/25Eを購入しました。 かなり前に廃盤になっている製品で在庫整理だったのか税込み・送料込みで 2,138円でした。 ベッドで寝転んで自炊マンガを見るために購入しました。<BookPlace DB50/25E> 仕様ですがOSは古いAnd…
ブルーレイHDDレコーダー Panasonic DMR-BZT750を購入しました。最新機種のDMR-BZT760もほぼ同じ価格でしたが筐体が黒だったのでやめました。 旧機種のDMR-BZT750は機能はほとんど同じで筐体がシルバーなのでこちらに決めました。 黒はホコリが目立ってすぐ…
SONYの電子書籍リーダーPRS-T2/Wを購入しました。 6型の電子ペーパーで解像度は600×800ドット、Wi-Fi、32GBまでのマイクロSDカードが使用できます。 NTT-X Storeで専用ブックカバー(1980円)とセットで税込・送料込みで4980円でした。本当はもっと大きな電子…
上海問屋にて購入したBS/CS衛星アンテナレベルメーター「サテライトファインダー」を本日使ってみました。 サイズは下の画像を見てもらえばわかるとおりコミックの半分くらいの大きさです。使い方は端子の片方を短いケーブル(これは付属していない)でパラ…
パナソニックの旅ナビCN-MH01Lを購入しました。送料・税込みで10,998円でした。 このポータブルナビは歩行者用のナビゲーションを行うもので、知らない場所での道案内や観光地の案内などに特化しています。 また箱のデザインや本体の色からもユーザーターゲ…
オメガ・プロのパルス充電器OP-0002を購入しました。楽天で税込・送料込で13700円でした。 充電器にしては非常に高価なのですが、パルス充電器には普通の充電器にはできない以下の機能があります。 ・過放電したバッテリーを充電することができる ・性能の下…
楽天をなにげなく見ていたら灯油ランプが目に付きました。見た目がよさげのわりに値段が安いので買ってみました。「Feur Hand Lantern」というものでドイツ製のようです。送料税込みで3236円でした。 見た目は良いのですがビックリするぐらい軽いのでなんか…
愛用しているウォーターベッドに穴が開き、結構な量の水が漏れ出しました。水漏れ防止のライナーがありベッド外には出ていないので被害はありませんが、穴を塞ぐ修理が必要です。 これまでに何度か穴の修理を行ってきましたが、かれこれ15年間使用しています…
IOデータのHDDレコーダー(HVTRN-BCTL)を購入しました。楽天で税込み送料込み13,800円でした。本当はもうすこし安くなってから買うつもりだったのですが、新機種が発表されてしまい、新機種はHDD内蔵なしだったため、旧機種が市場から無くなるまえに急いで購…
友人に依頼していたニキシー管時計が完成しました。レトロな光でなかなか良い感じです。時計の組み立てに関しては簡単だったそうですが、ニキシー管が切れたときに簡単に交換できるよう依頼した、ICソケットのハンダ付けが一番大変だったようです。ニキシー…
アニメのSTEINS;GATEに出てきたダイバージェンスメータを見てニキシー管に興味が出たのですが、ニキシー管を使った時計が存在することを知り、以前から手に入れたいと思っていました。今回はニキシー管時計組み立てキットを使い時計を作ることにしました。と…
PanasonicのGOPAN SD-RBM1000-Wを楽天で税込み・送料込みで35800円で買いました。ほんとうは発売当初に欲しかったのですが、定価販売&予約が必要で手が出ませんでした。届いたGOPANは想像していたより大きく重いです。普通のパン焼き器の2倍の大きさで2倍の…
前から欲しかった飲み物用の小さい冷蔵庫を買いました。モリタのMR-D05BBで1ドア46ℓ、年間電気代2714円の省エネ冷蔵庫です。ケーズデンキで8530円でした。トレード用パソコンから3メートルくらい離れたところに設置したのですが、コンプレッサー起動時のカコ…